阪神に関する記事一覧
阪神競馬場|阪神芝1200mのデータ(脚質・枠順・血統・種牡馬等)

最新更新日: 2023年3月23日
阪神芝1200m|コース特徴 内回りコースを使用。スタートから最初のコーナーまでの距離も短く、内枠が有利に思えるが実際は逆。勝負所の3コーナーから直線途中までが下り坂になっており、過度にスピードがつきやすい。勢いに乗って・・・ >> 詳細を確認
阪神競馬場|阪神芝3200mのデータ(脚質・枠順・血統・種牡馬等)

最新更新日: 2023年3月23日
阪神芝3200m|コース特徴 1周目外回り・2週目内回りを走る特殊なコース。京都競馬場の改修工事に伴い、阪神3200mとしては1994年の天皇賞(春)以来27年ぶりだが、2006年に外回り新設以降では初めて使用される。 ・・・ >> 詳細を確認
阪神競馬場|阪神芝1400mのデータ(脚質・枠順・血統・種牡馬等)

最新更新日: 2023年3月23日
阪神芝1400m|コース特徴 内回りコースを使用。スタートから最初のコーナーまでの距離は長め。勝負所の3コーナーから直線途中までが下り坂になっており、過度にスピードがつきやすい。勢いに乗っての外から、もしくはバラけた馬群・・・ >> 詳細を確認
阪神競馬場|阪神芝1600mのデータ(脚質・枠順・血統・種牡馬等)

最新更新日: 2023年3月23日
阪神芝1600m|コース特徴 外回りコースを使用。直線が約474mと長く、中山競馬場に次ぐ勾配のキツさを誇る急坂があるのが大きな特徴。当然、差し・追込が決まりやすい。 スタートからコーナーまでの距離は長め。3・4コーナー・・・ >> 詳細を確認
阪神競馬場|阪神芝1800mのデータ(脚質・枠順・血統・種牡馬等)

最新更新日: 2023年3月23日
阪神芝1800m|コース特徴 外回りコースを使用。直線が約474mと長く、中山競馬場に次ぐ勾配のキツさを誇る急坂があるのが大きな特徴。当然、差し・追込が決まりやすい。 スタートから3コーナーまでの距離が非常に長い。コーナ・・・ >> 詳細を確認
阪神競馬場|阪神芝2000mのデータ(脚質・枠順・血統・種牡馬等)

最新更新日: 2023年3月23日
阪神芝2000m|コース特徴 内回りコースを使用するので、コーナーを4つ回る。スタート直後に急坂があり、前半のペースは速くなりにくい。 一見、内枠が有利に思えるが、阪神競馬場は一般的に馬場が荒れて時計の掛かる馬場になる事・・・ >> 詳細を確認
阪神競馬場|阪神芝2200mのデータ(脚質・枠順・血統・種牡馬等)

最新更新日: 2023年3月23日
阪神芝2200m|コース特徴 内回りコースを使用。通常、阪神競馬場は内馬場が荒れる事が多いので、内枠(特に1枠)はプラス材料ではない。しかし、スタートから最初のコーナーまでの距離が長く、2200m戦ともなると、常に外々を・・・ >> 詳細を確認
阪神競馬場|阪神芝2400mのデータ(脚質・枠順・血統・種牡馬等)

最新更新日: 2023年3月23日
阪神芝2400m|コース特徴 外回りコースを使用。直線が約474mと長く、中山競馬場に次ぐ勾配のキツさを誇る急坂があるのが大きな特徴。 2400mという距離と、騎手が最後の直線を意識するのが相まって、道中スローに流れてラ・・・ >> 詳細を確認
阪神競馬場|阪神芝3000mのデータ(脚質・枠順・血統・種牡馬等)

最新更新日: 2023年3月23日
阪神芝3000m|コース特徴 内回りコースを使用。阪神大賞典のみ行われる。 3000mの長丁場なので、当然豊富なスタミナが問われる。枠順は気にしなくて良い。 道中スローペースで流れて、残り800m位からペースアップする事・・・ >> 詳細を確認
阪神競馬場|阪神ダート1200mのデータ(脚質・枠順・血統・種牡馬等)

最新更新日: 2023年3月23日
阪神ダート1200m|コース特徴 最後の直線は約353m。ダートコースとしては長めで、途中に急坂もある。 逃げ・先行馬が断然有利のダート1200mでも、いくらか差しも決まりやすいかと思えるが、最後の直線以外は、ほとんど緩・・・ >> 詳細を確認