【安田記念・2023年】競馬予想!過去データ傾向から推奨馬をピックアップ
今週は『安田記念』が行われます。
過去10年のデータ傾向から注目すべきデータを調べてみました。
安田記念が行われる東京芝1600mのコースデータと併せてご確認下さい。
==========
▼人気別成績
1人気 [3-3-2-2]
2人気 [0-1-1-8]
3人気 [1-3-1-5]
4・5人気[2-1-1-16]
6~9人気[4-1-2-33]
10人気~[0-1-3-66]
⇒1番人気馬が好成績ですが、波乱も多いレースです。
▼前走人気別成績
1人気 [4-2-3-22]
2人気 [3-3-2-14]
3・4人気[2-1-3-21]
5~9人気[0-2-1-47]
10人気~[0-0-0-12]
⇒前走4番人気以内馬が好成績。
▼脚質別成績
逃げ [1-2-0-7]
先行 [1-2-1-31]
差し [6-3-6-51]
追込 [2-3-3-41]
⇒差し・追込が非常に決まりやすい。
▼前走レース別成績
高松宮記念 [2-0-1-8]
ダービー卿CT [2-0-0-8]
ヴィクトリアM[1-4-0-10]
京王杯SC [1-1-1-24]
マイラーズC [1-0-4-32]
大阪杯 [0-1-2-13]
他G1 [2-3-2-19]
他G2・G3 [0-1-0-12]
非重賞 [1-0-0-4]
⇒前走G1組が好成績。
▼血統(父系統)別成績
サンデーS系 [6-3-7-80]
ノーザンD系 [2-4-1-16]
ミスプロ系 [1-1-2-24]
ロベルト系 [1-1-0-6]
その他系 [0-1-0-4]
⇒父ノーザンダンサー系馬が好成績。
——————
▼前走がヴィクトリアマイルで、当日5番人気以内だった馬
[1-4-0-1]
⇒ヴィクトリアマイル組は[1-4-0-10]ですが、馬券になった馬は全てこの条件に該当していました。
・ソダシ
・ソングライン
▼前走、京王杯SCで2番人気以内かつ当日7番人気以内だった馬
[1-1-1-4]
⇒京王杯SC組は[1-1-1-24]ですが、馬券になった馬は全てこの条件に該当していました。
今年はダノンスコーピオン・レッドモンレーヴが前走2番人気以内ですが、当日2ケタ人気になりそうです。
・該当無し
▼前走がマイラーズCで、父サンデーサイレンス系の馬
[1-0-4-18]
⇒マイラーズC組は[1-0-4-32]。
成績・人気は不問ですが、馬券になった馬は全て父サンデーサイレンス系の馬でした。
・ガイアフォース
・ジャスティンスカイ
・マテンロウオリオン
▼前走、大阪杯(G1)を勝った馬
[0-0-1-0]
⇒G1になった2017年以降の大阪杯組は[0-0-1-10]。
馬券になったのは、2019年1着のペルシアンナイトだけです。
しかも、前走・当日の人気も1番人気でした。
・ジャックドール
▼前走、NHKマイルCを勝った馬
[0-0-1-1]
⇒NHKマイルC組は[0-0-1-3]。
馬券になったのは、2021年1着のシュネルマイスターだけです。
・シャンパンカラー
▼前走が海外レースで、当日2番人気以内だった馬
[1-2-1-1]
⇒海外レース組は[1-2-1-14]ですが、馬券になった馬は全てこの条件に該当していました。
セリフォスは4番人気想定ですが、もしかしたら該当するかもしれません。
・該当無し
==========
上記のデータを踏まえ、特に推奨したいのはこの2頭。
- ソダシ
⇒ヴィクトリアマイル(2着/3人気)/先行/父ノーザンダンサー系/当日1番人気想定 - ソングライン
⇒ヴィクトリアマイル(1着/4人気)/差し/父サンデーサイレンス系/当日5番人気想定
連対率83.3%のデータ(前走ヴィクトリアマイル・当日5番人気以内)に該当するのが濃厚な、ソダシ・ソングラインを推します。
ソダシは、好成績を残す父ノーザンダンサー系。
また、芝1600mでは[4-1-1-0]と無類の強さを発揮します。
馬券圏内に入る可能性はかなり高そうです。
ソングラインは、昨年の覇者で前走ヴィクトリアマイルを勝った東京1600m巧者。
また安田記念は、2年連続好走するリピーターが多いです。
ウオッカ(2008・2009年)以来の連覇もあり得るんじゃないでしょうか。
まあ、データなんて見つけた途端に破られるとかよくある話。
以下のサイトでは、『安田記念』の情報を無料でゲット出来るので、
気になる方はチェックしてみてはいかがでしょうか。
今週の重賞予想
▼過去データ傾向から推奨馬をピックアップ!
10月1日(日) 中山11R スプリンターズS(G1)
中山芝1200m
9月30日(土) 阪神11R シリウスS(G3)
阪神ダート2000m